- Group Top
- ホテル一覧
- ファインガーデン松山
- 周辺の観光情報
周辺の観光情報
愛媛県松山市喜与町1丁目6-12(松山城駐車場・有料)
TEL : 089-921-4873 松山城総合事務所
愛媛県松山市道後湯之町5-6
TEL : 089-921-5141
愛媛県松山市道後鷺谷町4−459−1
TEL : 089-933-3637
愛媛県松山市一番町三丁目20番地
TEL : 089-915-2600
愛媛県松山市大街道3-3-1
TEL : 089-934-5567
広島県尾道市東御所町9 尾道駅前ウッドデッキ
愛媛県伊予市双海町大久保
〒791-8061 愛媛県松山市三津1丁目3-21
TEL : 089-951-1061
愛媛県松山市若葉町8-35 プレンティーマンション若葉 1F
TEL : 089-952-9911
愛媛県松山市中央2-38-6
TEL : 089-923-1992
愛媛県松山市若葉町8-35 プレンティーマンション若葉 1F
TEL : 050-8885-4526
愛媛県松山市古三津3-2-5
TEL : 089-952-0029
愛媛県松山市元町8-43
TEL : 089-951-0883
愛媛県松山市住吉1-4-17
TEL : 089-952-3262
愛媛県松山市住吉1-5-3
TEL : 089-994-5809
愛媛県松山市高浜町5丁目2259番地1
TEL : 089-953-1003
愛媛県松山市三津ふ頭
TEL : 089-951-0121
愛媛県松山市三津ふ頭
TEL : 089-951-0121
愛媛県松山市石手2丁目9−21
TEL : 089-977-0870
愛媛県松山市太山寺町1730
TEL : 089-978-0329
愛媛県松山市和気町1-182
TEL : 089-978-1129
愛媛県松山市三津1丁目11
TEL : 電話:089-951-2149、空港港湾課 電話:089-994-5246
国宝松山城National Treasure Matsuyama Castle
松山城は、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちのひとつ、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つです。 平成18年に「日本100名城」、平成19年には道後温泉とともに「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されました。 また、日本で唯一現存している望楼型二重櫓である野原櫓や、「現存12天守」の城郭では松山城と彦根城しか存在が確認されていない、城の防備手法である「登り石垣」が二之丸から本丸にかけてあります。
道後温泉Dogo Onsen
道後温泉のシンボル「道後温泉本館」は、どっしりとした構えの本館上の振鷺閣(しんろかく)には伝説の白鷺を据え、また毎朝6時に太鼓の音で開館を告げるなど、歴史ある温泉情緒をかもしだしています。 本館三階の屋上に設置されている振鷺閣は、約一坪の周囲に赤いギヤマンの障子で、夜になると中央天井から釣ランプを灯していました。当時はネオンもなく湯の町の夜空に異彩をはなったと言われています。さらに、中央に吊るされた太鼓は、昔から時刻を告げる「刻太鼓」として1時間毎に打ち鳴らされていました
ぎやまんガラス美術館Giyaman Glass Museum
ぎやまんガラス美術館は、道後温泉本館から徒歩3分のところにある自然あふれる美術館です。 江戸時代のぎやまんやびいどろ、明治・大正時代の和ガラス作品を展示しており、その数はなんと300点以上! 道後の分目開花はぎやまんから始まったと言われており、美術館の作品を通して松山の文化の歴史を知ることもできます。
坂の上の雲ミュージアムSaka no Ue no Kumo Museum
坂の上の雲ミュージアムは、司馬遼太郎原作の小説「坂の上の雲」をテーマとした博物館です。小説に登場するキャラクターの資料やのエピソード、実際に使用したゆかりの品などが展示されています。 坂の上の雲以外にも、明治時代の日本の特徴を記した資料、映像なども展示されていますので、様々な角度から小説の世界観を楽しむことができます。 司馬遼太郎氏の作品や、博物館の設計を手がけた安藤忠雄氏の関連書籍も販売されています。
霧の森菓子工房 松山店Kiri no Mori Confectionery Studio Matsuyama Store
霧の森菓子工房は、愛媛県新宮村で栽培されているお茶を使用した和菓子、洋菓子を製造、販売しているお店です。 香り豊かな新宮茶を余すことなく使用した霧の森大福や、こだわり卵と抹茶を使用した霧の森ロール、新宮茶の生チョコレートなどたくさんの商品が揃っています。 またお菓子のお店でありながら新宮茶の販売も行っています。愛媛で育った上質なお茶の味をぜひご賞味ください。
しまなみ海道サイクリングロードShimanami Kaido Cycling Road
四国と本州を結ぶしまなみ海道は、美しい海と島々を堪能できる絶景のサイクリングコースです。特に女性旅行者に人気で、インスタ映えスポットが点在。瀬戸内海の風景をバックに、自転車で走る爽快感は格別です。ファインホテルから車でわずか90分でアクセスできるので、日帰りでも十分楽しめます。自然と歴史、グルメが融合するこのエリアで、新しい旅の思い出を作りませんか?
JR下灘駅The Charm of JR Shimonada Station
愛媛県伊予市のJR下灘駅は、海に一番近い駅として有名です。ノスタルジックな雰囲気と美しい夕景が、多くの女性旅行者を魅了します。海に沈む夕日を眺めながら、日常から離れたひとときを過ごせるこのスポットは、写真撮影にも最適です。ファインから車でわずか60分とアクセスも良好。インスタ映え間違いなしの絶景を体感しに、ぜひ訪れてみてください。
鯛メシ専門 鯛やTai-Meshi Specialty Restaurant TAIYA
「鯛や」は、鯛の旨味を存分に引き出した本格派鯛メシ専門店。炊きたてのご飯は、香り豊かでふっくらとした食感が特徴です。人気の「鯛の刺身と鯛メシセット」は、素材本来の美味しさを堪能できると評判。落ち着いた和の雰囲気が漂う個室でゆっくりと食事が楽しめるため、一口ごとに心まで満たされる特別なひと時をたのしめます。話題作りにもぴったりな「鯛や」で、至福の体験をぜひお楽しみください。
長浜ラーメン 長浜一番Nagahama Ramen Nagahama Ichiban
「長浜ラーメン長浜一番」は、松山で味わえる本格博多風長浜ラーメンの名店。豚骨の旨味が凝縮されたスープはまろやかで飲みやすく、細麺との相性も抜群です。女性でもペロリと食べられる絶妙な味わいが魅力。さらに、餃子やご飯ものがセットになったお得なメニューも充実。地元で長年愛されるアットホームな雰囲気の店内は、女性にも最適です。濃厚でありながら軽やかな一杯は、旅行中の疲れた体も心も癒やしてくれる特別なひと時を提供します。松山旅行の思い出に、地元の人々に愛される絶品ラーメンをぜひ味わってみませんか?
久留米とんこつラーメン松山分校Kurume Tonkotsu Ramen Matsuyama Branch School
「久留米とんこつラーメン松山分校」は、松山で本場久留米ラーメンを味わえる数少ないお店として、地元でも高い支持を誇る名店です。濃厚ながらクセの少ないスープと細麺の絶妙な組み合わせは、地元の常連客だけでなく観光客にも愛されています。長年地元に根付いたその味わいは、「安心して美味しいラーメンを楽しみたい」という女性にもぴったり。松山旅行中に立ち寄れば、地元の人々に愛される本格的な久留米ラーメンの魅力を堪能でき、旅の思い出がさらに特別なものになること間違いなし。
焼きめし潮次郎Yakimeshi Shiojiro
「焼きめし潮次郎」は、シンプルながらも奥深い味わいが魅力の焼きめし専門店。特製の味付けと絶妙な火加減で仕上げられたご飯は香ばしく、軽やかな後味で女性にも食べやすいのが特徴です。アットホームな雰囲気の店内は、友人とのんびり過ごすお店にぴったり。お腹も心も満たされる一皿は、松山旅行の思い出をさらに特別なものにしてくれます。観光中のランチや小腹が空いた時にも最適な「焼きめし潮次郎」で、ここでしか味わえない特別な焼きめしをぜひ体験してみませんか?
焼肉まんぷくYakiniku Manpuku
「焼肉まんぷく」は、厳選された新鮮なお肉を提供する焼肉専門店。ジューシーで柔らかな食感が特徴のお肉は、ひと口頬張れば肉本来の旨味が口いっぱいに広がり、満足感を与えます。特に人気のカルビやロースは、一度食べたら忘れられない美味しさでリピーターも多い逸品です。焼き上げた瞬間に漂う香りと、お肉のとろけるような食感は、他では味わえない特別な体験に。美味しいだけでなく、上質なお肉を使っているからこそ、食後の軽やかさも魅力。松山で特別な焼肉を楽しみたい方にはぜひ訪れていただきたい一軒です。
高見屋Takamiya
「松山旅のランチにぴったりな老舗の名店をご紹介!」 「高見屋」では、地元産の新鮮な野菜を使った中華そばやうどん料理を楽しむことができます。熟練の技で丁寧に仕上げられた料理は、地元の味わいをそのまま感じられる特別な体験を提供します。老舗ならではの味や雰囲気が、地元の人々にも観光客にも愛されています。落ち着いた雰囲気の中で心を込めた料理を堪能できる「高見屋」。松山旅行の特別なグルメ体験として訪れてみてはいかがでしょうか?
お好み焼き みよし 駅前店Okonomiyaki Miyoshi
「お好み焼き みよし 駅前店」では、松山にいながら隣県広島の本格広島風お好み焼きを堪能できます。地元で愛されるその味わいは、観光客にとっても特別な体験。ふっくらした生地にキャベツや麺がたっぷり詰まったボリューム感ある一枚は、一口食べるだけで旅の疲れを忘れさせてくれます。さらに駅前という便利な立地で、観光の合間にも気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。友人と一緒に広島風お好み焼きを囲めば、笑顔があふれる楽しい時間が広がります。松山にいながら味わえる隣県の味は、旅のグルメ体験をさらに豊かにし、心に残るひと時を提供してくれることでしょう。
練や正雪Neriuya Shoyuki
『練や正雪』で提供されるじゃこ天は、新鮮な魚を使ったヘルシーな一品。低カロリーながらも魚本来の旨味がぎゅっと詰まっており、一口で満足感を得られるのが魅力です。旅中の軽めの食事や小腹が空いた時のおやつにもぴったりで、罪悪感なく楽しめるのも嬉しいポイント。揚げたてのじゃこ天は外はカリッと、中はふんわりとした食感が絶妙で、旅の疲れも癒してくれる特別な美味しさです。愛媛の伝統的な味わいを楽しみながら、満足感たっぷりのひと時を過ごしてみませんか?『練や正雪』で味わうじゃこ天が、旅の思い出をさらに彩ります。
松山観光港Matsuyama Tourist Port
松山観光港から出発するフェリーは、瀬戸内海の美しい景色を眺めながら快適に移動できるのが魅力です。広々としたデッキでは、穏やかな海と島々の景観を楽しむことができます。また、船内にはボードフォークなど写真映えするスポットも多く、SNSにシェアしたくなる瞬間がいっぱい。心地よい海風を感じながら、移動中も非日常を味わえるのがフェリー旅の醍醐味です。移動手段以上の楽しさを提供してくれる松山観光港のフェリーで、旅のひと時を思い出に残るものにしませんか?
三津浜港 山口行き フェリー乗り場Mitsuhama Port Yamaguchi-bound ferry terminal
三津浜港からのフェリー旅は、移動手段を超えた特別な体験を提供します。広々としたデッキに立てば、瀬戸内海の穏やかな海風が心地よく、青く広がる海と島々の美しい景色が目の前に広がります。ただの移動時間ではなく、自然と触れ合う贅沢なひと時が、旅をより豊かに彩ります。旅の途中に楽しむフェリーは、友人との会話が弾むリラックス空間としてもぴったり。
三津浜港 中島行き フェリー乗り場Mitsuhama Port Ferry terminal for Nakajima
三津浜港からのフェリー旅は、山口や中島への旅の出発点として、大活躍してくれます。いつもと違う旅のスタイルでは「絶景に出会える!」チャンスもあります。三津浜港からのフェリー旅は、観光だけではなく移動そのものを楽しむ新しい旅のスタイルを提案します。移動中の景色や風を感じることで、旅そのものが特別な思い出へと変わります。
石手寺 四国八十八ヶ所霊場 51番札所stone temple
石手寺は、四国八十八ヶ所霊場の51番札所であり、訪れる人々を魅了する愛媛屈指のパワースポットです。境内には歴史を感じさせる本堂や仁王門などの重要文化財が点在し、その荘厳な雰囲気が心を引き締めます。さらに、静寂に包まれた大木や自然豊かな環境が、心身のリフレッシュを叶える特別な空間を提供。四国霊場ならではのお遍路体験や御朱印集めも楽しめ、旅の思い出をより深いものにしてくれます。都会の喧騒を離れ、自然と歴史に癒されるこの寺院で特別なひと時を過ごしてみませんか?
太山寺 四国八十八ヶ所霊場 52番札所Taisanji temple
太山寺は、四国八十八ヶ所霊場の52番札所として知られるだけでなく、その静寂と荘厳な雰囲気が訪れる人々を魅了するパワースポットです。境内に一歩足を踏み入れると、緑豊かな自然と歴史ある建築物が織りなす静けさに包まれ、日常の喧騒から解放される特別な時間が流れます。国宝に指定された本堂はその美しさだけでなく、心を整える力を持つ場所としても評判。特別な思い出を作るのに最適なスポットです。
圓明寺 四国八十八ヶ所霊場 53番札所Enmeiji Temple
圓明寺は、四国八十八ヶ所霊場の53番札所として知られ、静けさと荘厳さが調和した特別な霊場です。平安時代から続く由緒ある寺院で、訪れる人々に心の平穏を与えてくれる場所として人気があります。境内に入ると、時代を超えて受け継がれてきた歴史の重みを感じることができ、国指定重要文化財である本堂や仁王門は、その美しさと存在感で訪問者を魅了します。静寂に包まれた空間は、心を落ち着かせるだけでなく、日常の喧騒を忘れさせてくれる癒しの時間を提供。歴史的建造物の美しさと、そこに漂う静謐な雰囲気をお楽しみください。
三津の渡し船ferryboat from Mitsu
三津の渡し船は、松山の隠れた観光スポットとして地元民にも観光客にも愛される無料の渡し船。短時間で気軽に利用できる上、外観は大正・昭和時代の木造船を思わせる茶色のレトロなデザインが特徴です。この懐かしさを感じる雰囲気が、旅の途中に特別なアクセントを加えてくれます。船上からは穏やかな水面と周囲の風景を眺めながら、非日常を味わえるひと時を楽しめます。無料で楽しめる三津の渡し船を、ぜひ松山旅行のひとコマに取り入れてみませんか?
-
HACCP(ハサップ)に沿って
2ヶ月に1回の衛生検査実施。 -
当グループの施設は全てHACCPに沿って2か月の1回の衛生検査を実施しております。
HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
この手法は 国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。